腹八分寄り道人生

なんてことない日常つらつら

発達障害本

二年半通った療育センターも卒業。
毎週二回会っていたあの子とも、この子とも今までみたいに会えなくなる。さびしいなぁ。子どもたちより、親がしんみりしてしまう。引越しするわけでもないし、会おうと思ったらいつだって会えるんだけどさ。四月からは、誰も知り合いがいない幼稚園に入園する。二年なんてあっという間だろう。名前シールやら縫い物やら追い込みかけてるよ。落ち着いたら親知らず抜きます。
 
元気元気だよ。
二才頃、友人が「チビ君は坂上忍に似てるね...いや、あのっいい意味で!」と焦ったように言っていたのを思い出す。       子役時代を知らないけど、再ブレーク凄いね。




発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

親からの適切な「言葉かけ」で、発達障害の子どもは大きく伸びる!
家庭で楽しみながら行える、ABA(応用行動分析)を利用した「言葉かけ」の方法を具体的にわかりやすく紹介。

子どもを変えてやろう!というのではないところが良かった。
発達障害のある子にこういう接し方、働きかけをすれば分かりやすいんだということが様々なパターンで掲載されている。ちょっとしたことなんだけどね大事だね。






イラスト版自閉症のともだちを理解する本―いっしょに学ぶなかよし応援団

イラスト版自閉症のともだちを理解する本―いっしょに学ぶなかよし応援団

この1冊で、自閉症の子どもの世界がわかります。彼らの特性を知ることによって、適切な対応をすることができます。まわりの子どもの理解を助け、助け合う気持ちを育てます。本人の成長を促す支援も提案します。

療育の先生から薦められた。46の事例と、自閉症Q&A。英会話の勉強本みたいな構成だが、とても解りやすい。小学校にあがってからも役立ちそうだ。新しい環境で色々な問題にぶつかると思うけど、ドンと来い!って肝っ玉母さんな気分だよ。





かんたん!楽しい!12か月の製作あそびアイデア (ナツメ社保育シリーズ)

かんたん!楽しい!12か月の製作あそびアイデア (ナツメ社保育シリーズ)

(発達障害関係ないけど) この工作の本、楽しかった。